FAQ ホーム > FAQ 水理計算はできますか? はい、できます。申請用に自動作成された立面図から、そのまま水理計算を行う事が可能です。戸建てはもちろん、同時使用戸数率やBLワンルーム・BLファミリーなど、5つのパターンの計算方法に対応しているため、アパート図面でも簡単に計算を行えます。また、各市町村指定の水理計算書式に合わせた当て込み印刷も可能です。 外部データの読み込み・書き出しはできますか? はい、できます。 DXF・JWW・JWC・DWG・JWC・DWG・SXF・SFC ファイルの読み込み、書き出しに対応しています。また、PDFファイルはベクターPDFであれば、CADに変換して使用CADする事が可能です。※オプションソフトを使用すれば、ラスターデータをCAD変換する事も可能です。 スキャンしたPDF画像を編集することはできますか? はい、できます。 傾き補正や縮尺合わせ、部分削除など、様々な編集を行うことが出来ます。また、編集した画像をそのまま図面に張り付けることで、建築図として利用することが可能です。 導入後のサポート体制はどうなっていますか? 導入後は、訪問・電話・遠隔でのサポートをご利用いただけます。まずは、訪問講習として専門のインストラクターがお伺いし、しっかりとソフトの使い方を直接指導いたします。合わせてフリーダイヤルでの電話・遠隔サポートもご用意しておりますので、ソフト使用中にわからないことがあれば何度でもご利用いただくことが可能です。 訪問講習は遠隔での対応も可能ですので、お気軽にお問い合わせください。 上下水道申請業務をしたことがない人でも使えますか? はい、問題なくお使いいただけます。【申請くんf 下水道】は各市町村に合わせた申請書式や記号があらかじめ搭載されているため、各市町村それぞれの記号や描き方を覚えておく必要がありません。すべての市町村が同じ操作で上下水道申請書の作成を行えるため、初めての方にも安心してご利用いただけます。 ソフト使用中にWindowsのOSが変わった場合はどうなりますか? 保守サポート版では、年に1回、無償でバージョンアップのプログラムを配布しています。このバージョンアップでOS変更にも対応しているため、OSが変わる度にバージョンアップ契約をする必要はありません。 自動配管はできますか?(上下水道申請) はい、できます。ヘッダー工法や在来工法、時計回りか反時計回りか分岐するかなど、図面に合わせた自動配管を行うことが可能です。そのため水回りとメーター、もしくは公共桝の位置がわかれば、どなたでも簡単に図面を作成することができます。 見積はできますか? はい、できます。【申請くんf HOUSE】は設備計画図及び見積書を作成する専用CADソフトです。【申請くんf上下水道】と合わせてご使用いただくことで、HOUSE-CADで作成した設備計画図を上下水道申請図用の部品に変換し、そのまま上下水道申請図面として提出することも可能です。 道路掘削断面図の作成はできますか? はい、できます。道路掘削断面図を作成する専用のコマンドを搭載しており、平面図・縦断図に対応しています。入力された数値に合わせて自動で図面が出来上がるため、線を伸ばしたり移動したりする必要がなく、簡単に図面を作成することが可能です。 JS楽打Lシリーズ(電気・空調・水道) 外部データの読み込み・書き出しはできますか? はい、できます。DXF・JWW・JWC・DWG・SXF・SFC ファイルの読み込み、書き出しに対応しています。また、PDFファイルはベクターPDFであれば、CADに変換して使用する事が可能です。※オプションソフトを使用すれば、ラスターデータをCAD変換する事も可能です。 スキャンしたPDFファイルやFAXでもらった紙図面を取り込めますか? はい。取り込めます。ラスターデータとしてCAD上に配置した後、角度補正や倍率調整、図面の一部を削除するなど、様々な編集を行うことも可能です。 導入後のサポート体制はどうなっていますか? 導入後は訪問・電話・遠隔でのサポートをご利用いただけます。まずは初回講習として専門のインストラクターが直接お伺い、もしくは遠隔対応にてしっかりとソフトの使い方を指導いたします。合わせてサポート専用ダイヤルもご用意しておりますので、ソフト使用中にわからないことがあれば何度でもご利用いただくことが可能です。 CADを使ったことがない初心者でも使えますか? ご安心ください。【JS楽打L】は《マウスの左クリックだけで簡単に電気工事図面が描ける》をベースに開発されたソフトになります。そのためこれまでCADをさわったことがない方や、パソコンが苦手な方に特に使っていただきたいソフトとなっており、実際に導入された方の約半数が初めての電気CADとして【JS楽打L】をご使用されています。電気工事・空調工事・水道工事図面対応 プラン図の作成はできますか? はい、できます。写真データを簡単にCAD上に張り付けることが可能なため、あかりプランなどのプラン図を簡単に作成することが可能です。 見積は簡単に行えますか? はい、できます。CADと見積の連動機能により、図面上のシンボルや配線を拾い集計し、そのまま見積書を作成することが可能です。また、パナソニックや東芝、オーデリックといった各メーカーのカタログデータを標準装備しているため、手元にカタログを広げることなく、簡単に見積を行うことができます。電気CAD・空調CAD・水道CAD 版があります。 原価計算はできますか? はい、できます。原単価の設定により、利益額を自動計算します。それにより見積書・請求書と合わせて、原価計算書を作成することが可能です。 照度計算はできますか? はい、できます。ルミナスプランナーとの連携により、照度計算や照度分布図の作成が可能です。※【ルミナスプランナー】はパナソニック株式会社の商標です。 火災報知器設備図面は作成できますか? はい、できます。火災警報用のシンボルと配線も搭載されているため、簡単に火報図面を作図していただけます。 見積書のレイアウトは変更できますか? はい、できます。あらかじめ搭載されているレイアウトの編集に加え、お客様専用のレイアウトを作成し、登録することができます。また、自社のロゴマークを取り込んで配置することも可能です。 見積書をメールで送ることはできますか? はい、できます。Excel出力、PDF出力に対応しているため、出力後、作成されたファイルをメールに添付していただければ、簡単にメールに見積書を添付することが可能です。 ソフトのことが詳しく分かるデモCDをプレゼント中! 資料請求はこちら