設備業者様の声からうまれた
設計図面・見積作成ソフト
設備業者様の声からうまれた
設計図面・見積作成ソフト
設計図面・見積作成「申請くんf設備」はこんなソフト!
施工図から材料集計、見積書まで簡単作成
「申請くんf設備」では、下記のような計画図や配管を簡単に書いていくことができます。
- 管名称や口径、管延長、桝深は自動で表示されます!
- 配管の交差箇所は自動で陰線処理を行います!
- 込み入った文字の間引き表示が可能!
- 設計変更や竣工時の編集も簡単!
ボタンを押せば、自動で材料集計!
単価変更、掛率調整も可能!
ボタンを押せば、自動で見積り作成!
自動集計ですばやく見積書、請求書を作成!
ボタンを押せば、自動で材料集計!
単価変更、掛率調整も可能!
ボタンを押せば、自動で見積り作成!
自動集計ですばやく見積書、請求書を作成!
申請くんf上下水道との連動が可能
作業効率アップ
「申請くんf設備」で作成した計画図を「申請くんf上下水道」で変換して申請用図面に変換することができます。
そのため、一度作成した図面が無駄になることなく、完成図面まで一括管理することが可能!
配管や器具、管延長の単位なども各市町村の指針にそった部品や仕様に変更されるため、わずかな編集作業で申請図面が完成します。
各種CADデータの読込、出力が可能
DXF・JWW・JWC・SXF・SFC・DWG・P21ファイルの読込・書出に対応!
PDF図面をCADデータに変換して読込可能!画像データ・スキャナからの読込機能も搭載
申請くんf設備の機能
1.エルボ・チーズも自動作成
継手やエルボの種類、単線複線を選択すると、自動で作成されます!
継手はDT・LT、エルボはL・LLから選択できます!
2.給水ヘッダー、回転ヘッダーは自動で回転
回転ヘッダーは、配管方向に自動的に回転します!
ヘッダーのプラグも、口径ごとに自動で発生します!
3.斜め45°の配管も高さ変えるだけ
平面図では分かりづらい斜め配管も、申請くんf設備なら簡単に作図できます!
4.さまざまな桝の種類にも対応
桝、本管、枝管それぞれの口径を選択し左右選ぶと、桝の種類が出てきます!
単なる丸の、簡略表示にも切り替えできます!
5.配管の伸縮も簡単
配管を伸縮すると、関連する桝、器具、分岐配管さらには文字まで一緒に移動するので、簡単に調整が行えます!
6.さまざまな管種の継手に対応
それぞれの管種に対して、自動で継手が発生します!
継手の大きさも自由に変更が可能です!
安心のサポート体制
設計図面・見積作成ソフト「申請くんf設備」を導入してから安心して使用していただくために、3つのサポートを行っております。
導入指導サポート
申請くんf設備を導入後、基本的な使い方をご指導いたします。
電話サポート
操作で分からないことがあれば、電話での対応が可能です。
遠隔操作サポート
電話では解決が難しい場合は、画面を繋いで対応いたします。
よくある質問
設計図面・見積作成ソフト「申請くんf設備」
はい、できます。
DXF・JWW・JWC・DWG・JWC・DWG・SXF・SFC ファイルの読み込み、書き出しに対応しています。
また、PDFファイルはベクタPDFであれば、CADに変換して使用することが可能です。
※オプションソフトを使用すれば、ラスタデータをCAD変換することも可能です。
Q
スキャンしたPDF画像を編集することはできますか?
はい、できます。
補正機能を使って傾きを修正したり、縮尺の調節や部分削除など、さまざまな編集を行うことができます。
また、編集した画像をそのまま図面に貼り付けることで、建築図として利用することが可能です。
導入後は、訪問・電話・遠隔でのサポートをご利用いただけます。
まずは、導入指導サポートとして専門のインストラクターと遠隔を繋ぎ、しっかりとソフトの使い方を指導いたします。合わせてサポートダイヤルでの電話・遠隔サポートもご用意しておりますので、ソフト使用中にわからないことがあれば何度でもご利用いただくことが可能です。
導入指導サポートは訪問での対応も可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
Q
ソフト使用中WindouwsのOSが変わった場合はどうなりますか?
保守サポート版では、年に1回、無償でバージョンアップのプログラムを配布しています。
このバージョンアップでOS変更にも対応しているため、OSが変わる度にバージョンアップ契約をする必要はございませんのでご安心ください。
はい、できます。
「申請くんf設備」は設備計画図及び見積書を作成する専用CADソフトです。
水道CAD「申請くんf上下水道」と合わせてご使用いただくことで、設備-CADで作成した設備計画図を上下水道申請図用の部品に変換し、そのまま上下水道申請図面として提出することも可能です。