こんにちは!CADインストラクターの佐藤です。
今回は、配線を書いた図面に作図していきます。
こんにちは!CADインストラクターの佐藤です。
今回は、配線を書いた図面に作図していきます。
今回は線記号変形コマンドをたくさん使いそうですね!
今回は線記号変形コマンドをたくさん使いそうですね!
矢印 (省略) 配線の引き方
主に分電盤に向かって引くことが多い配線になります。
①線を伸縮
『/』(または『連線』)コマンドと『伸縮』コマンドを使用します。
1.電気記号と分電盤を直線、または角度線で繋ぎます。
2.『伸縮』コマンドを選択し、先ほど引いた線の上で左クリックします。
3.配線の長さを決めて左クリックします。
次で行う工程で線の長さを伸ばすことはできるので、この時点ではなるべく短くしておくことがポイントです。
次で行う工程で線の長さを伸ばすことはできるので、この時点ではなるべく短くしておくことがポイントです。
②配線先端を矢印に変更(回路番号付き)
『記変』コマンドを使用します。
1.左側にあるツリーの中から、【線記号変形E】電気1をクリックします。
2.右下にある『矢印(回路)』をダブルクリックします。
3.配線の先端を矢印に変えたい&回路番号を付けたい配線をクリックします。
4.配線の長さを決めてクリックします。(選択した線を伸ばすことは可能)
5.回路番号を配置したい位置でクリックします。バーが表示されるので、回路番号の数値を入力します。
JS楽打Lでは、回路番号を置く度に自動で数字がカウントアップされるので、数値を入力する手間がありません!
JS楽打Lでは、回路番号を置く度に自動で数字がカウントアップされるので、数値を入力する手間がありません!
条数やアースの付け方
ツールバーにある『記変』コマンドを使用します。
1.左側にあるツリーの中から、【線記号変形E】電気1をクリックします。
2.条数やアース記号を決めたらダブルクリックします。
3.対象の配線をクリックします。
4.選択した配線に記号が表示されるので、位置を決めたら左クリックします。
配線の文字の付け方
ツールバーにある『文字』コマンドを使用します。
文字の出し方は過去のコラムで説明しているので、こちらからご覧ください。
● 文字の出し方
『【基礎編】#2 JWCADの基本作図その1』
文字に引出線を付ける場合
『/』コマンドを使用します。
配線との交点に●や矢印を付けたい場合は上のメニューから設定します。
1.引出線を出したい配線をクリックして、文字の左下(または右下)まで引出線を引きます。
2.文字の下線を引くときは、先ほど引いた引出線の先端を右クリックします。
(●や矢印を設定した場合は先に外しておく)
3.文字に合わせて水平に線を引きます。
これで電気図面が完成です!!
無事、電気図面が完成しました~!!基本的な電気図面は書けるようになったので嬉しいです!
今回は『線記号変形』コマンドをたくさん使用しましたが、いろんな種類があって面白かったです。JS楽打Lでは、矢印(省略)配線の長さは自由に決めることができます。条数や配線の文字は、配線を引く時に一緒に出していたので、後から付けるのは新鮮でした!
これからもJWCADを学んでいきます!少しでもお役に立てたら嬉しいです。
無事、電気図面が完成しました~!!基本的な電気図面は書けるようになったので嬉しいです!
今回は『線記号変形』コマンドをたくさん使用しましたが、いろんな種類があって面白かったです。JS楽打Lでは、矢印(省略)配線の長さは自由に決めることができます。条数や配線の文字は、配線を引く時に一緒に出していたので、後から付けるのは新鮮でした!
これからもJWCADを学んでいきます!少しでもお役に立てたら嬉しいです。
JWCADのよくある質問
建物の図面にはX通、Y通など、通りに記号を付けて表示されます。
一般的に、X軸は横方向(水平)、Y軸は縦方向(垂直)で表します。
はい、あります。
メニューから[設定]→[軸角・目盛・オフセット]を選択。
『実寸』にチェック→目盛り間隔の右欄に『910,910』と数字を入力→『1/1』にチェックを
入れたらOKをクリック。
画面上に910mm間隔でグリッドが表示されます。
はい、あります。
メニューから[表示]→[ツールバー]を選択。
『初期状態に戻す』をクリックすると、ツールバーにあるコマンドの位置が、初期の状態に
戻ります。
はい、できます。
メニューから[設定]→[基本設定]→[一般(2)タブ]を選択。
『マウスホイール』の[+]または[-]にチェックを入れてOKをクリック。
[+]にチェック:ホイールを手前に回転→拡大、ホイールを奥に回転→縮小
[-]にチェック:ホイールを手前に回転→縮小、ホイールを奥に回転→拡大
JWCADでは、範囲選択で文字を含める場合、終点で右クリックをします。
左下に表示されるステータスバーに操作の指示が表示されるので、操作の途中で分からな
くなった場合は一度ステータスバーをご覧ください。