電気CADの選び方は?具体的なチェックポイントを解説

有料の電気CADと家の模型

電気CADのなかには、無料の汎用CADや有料の電気CADなどさまざまな種類があります。フリーソフトの電気CADも種類が豊富なため、実際にどれを使うべきか迷われる方も多いでしょう。そこで今回は、電気CADの概要や電気CADのフリーソフトのメリットやデメリットについて詳しく解説いたします。これから電気CADの使用を検討されている方はぜひ参考にしていただけると幸いです。

電気CADのバナー画像その1

電気CADとは?

電気CADで電気図面を作成中

電気CADとは、電気工事で必要な図面を効率よく作成できるソフトウェアのことです。電気工事では、屋内配線図や単線接続図、系統図などが必要で、これらをすべて手書きで書くことは時間も手間もかかります。電気CADのようなパソコンのソフトウェアを用いることで、時間や手間がかかっていた作業を効率よく進められ、図面も簡単に作成できるようになります。

電気工事の図面は、照明設備や電気配線などの図面記号を多く使用します。電気CADを使用すれば、マウスをクリックするだけで図面記号を書けるなどさまざまなメリットがあります。

電気CADを導入するメリット

電気工事の図面を手書きで書くのは非常に大変な作業です。電気CADを使用すれば、より楽に図面を作成できます。ここでは電気CADを導入するメリットについてご紹介します。

操作が簡単で初心者も作成しやすい

電気CADのメリットは、初心者でも操作が簡単で使いやすい点が挙げられます。電気CADは操作方法がシンプルで使いやすいものが多く、パソコンに不慣れな方でも利用できます。複雑な配線もシンプルな操作で図面を作成できるため、これからはじめてCADを利用しようと考えている方にもおすすめです。

CADを使用していた場合でも使いやすい仕様

これまで汎用CADを使用していた方にとっても、電気CADは使いやすい仕様であることが魅力です。電気CADは電気工事の業界に特化したソフトウェアであるため、図面の作成から見積もり作成まで必要な機能がほとんど搭載されています。

データが一括管理できる

電気CADは、データを一括管理できるのもメリットです。電気工事の図面を手書きで書く場合は、データの管理に手間がかかります。電気CADを使うと作成したデータは一つのパソコンで管理できるため、使い分ける必要がなく大変便利です。

作業効率・業務の生産性が向上する

電気CADは使い方がわかりやすく、操作方法がシンプルなため作業効率が上がります。とくに今まで手書きで図面を作成していた方は、この機会にCADの導入することで作業のしやすさを実感できるはずです。電気CADには汎用CADにはなかった便利な機能が充実しているため、電気工事店様など図面作成から見積もり作成できるCADをお探しの方には電気CADの使用をおすすめします。

電気関係に特化したCADの構成になっている

CADには、水道専用のCADや建築専用のCADなどさまざまな種類があります。汎用CADは多種多様なジャンルの図面設計に対応していますが、専用のCADと比較すると特定の機能が充実していないこと、操作方法が複雑で扱いづらいことが弱点です。電気CADであれば、電気関係に特化した構成になっているため、さらなる業務効率化を図れます。

アフターサポート体制が充実している

電気CADは、導入後のアフターサポートが充実しています。電話やインターネットを利用した遠隔操作のサポート体制も整っていることから、CADをはじめて利用する方でも安心です。遠隔サポートでは、サポートスタッフが同じ画面を見ながら操作方法を教えてくれるので、お困り事もすぐに解決するでしょう。

電材データが大量に登録されている

電気CADは、電材データが大量に登録されているのが特徴です。汎用CADの場合は、電材データが搭載されていないこともあります。電気CADは電気工事の図面を作成するうえで欠かせない電材データが豊富に登録されているほか、データ更新も無償で対応していることもあります。

電気CADを導入するデメリット

有料の電気CADを導入すると、機能面の充実やサポートを受けられる点でさまざまなメリットが受けられます。一方、電気CADを利用するには導入費用がかかります。フリーソフトの電気CADは、基本的に存在していないためです。電気専用の有料の電気CADを使用するには費用がかかるため、導入前には性能や価格、使いやすさ、サポート体制などをしっかり比較検討して選ぶことが重要です。

電気CADにはどのような機能が備わっているの?

電気CADにおける疑問点

電気CADには、さまざまな機能が搭載されています。具体的にどのようなことが行えるか、機能についてみていきましょう。

図面から自動集計・見積書の自動作成

電気CADを使用して図面を作成すると、図面から自動集計や見積を自動でおこなってくれます。手書きで書く場合は、自分で見積の計算などをおこなう必要がありますが、電気CADを使用すればマウスで入力してクリック1つで自動集計できるため便利です。

図面から自動で見積書を作成してくれるため、人為的な記入ミスも減り、作業効率が上がります。作成した図面から電気シンボルや配線をクリックして自動集計したデータをもとに、手直しや追加、請求書や納品書の作成、原価の計算なども可能です。

PDF図面をCADデータに変換して読み込み

電気CADは、さまざまなデータをCADデータへ変換して読み込めることも強みのひとつです。PDFからのデータ取り込みだけでなく、DXFをはじめ、JWWやDWG、SXFなどからCADデータへ変換できます。すでに作成しているCADデータも容易に編集できるため、これから電気CADに乗り換えようと検討中の方も問題なく使用できます。ただし、PDFデータからCADに変換する場合はベクタPDFに限る場合があるためご注意ください。

各種電気シンボル・ひな形・電力申請書等の搭載

電気CADには、コンセントやスイッチ、電灯照明、弱電など各種電気シンボルやひな形が搭載されています。各電力会社に応じた申請書類がCADデータで搭載されているため、手間をかけてひな形を調べる必要はありません。

電気CADにフリーソフトはある?

電気CADを利用すれば、電気工事の図面作成を効率的におこなえます。電気専用の電気CADは、基本的にはフリーソフトはありません。無料のフリーソフトを使用する場合は、汎用CADを使用して電気工事の図面を作成する必要があります。

電気CADを使用する場合は、有料のものが多く費用がかかるのがデメリットといえますが、その分フリーソフトにはない専門機能が備わっているため効率よく作業をすすめられます。有料の電気CADやフリーソフトの汎用CADは種類が豊富なため、機能性を比較しながらご自身が使いたいCADを選んでいきましょう。

電気工事に使えるフリーソフト

電気工事に使える汎用CADのなかから、フリーソフトを1つご紹介します。費用を抑えて、CADを使用していきたい方はこちらのソフトの利用をおすすめします。

Jw_cad

Jw_cad(ジェイダブリューキャド)は、汎用CADのフリーソフトの中ではとくに有名なソフトのひとつです。電気工事の図面を作成する際に利用されることも多く、使い方を習得できれば実務にも使えます。国内で開発されたCADソフトであるため人気が高く、有料のものと遜色ない性能を持っていることが特徴です。ただしJw_cadを利用するには事前に図面記号を登録する必要があることから、初心者には操作が難しく慣れるまでには少し時間がかかるでしょう。

電気CADとフリーソフトとの違い

電気CADとフリーソフトは、費用や機能性、サポート面で大きく異なります。フリーソフトは初期費用がかからないことから、だれでも導入しやすいソフトといえます。はじめてCADを利用される方が、試しに使ってみるという場合も多いです。一方、フリーソフトの場合は機能が充実していないことあります。電気工事の図面作成に特化していないため、使いづらさを感じる方もいます。また導入後のサポート体制も整っていないため、使い方がわからないときは自分で調べて解決する必要があります。

操作性に優れていて、実務に必要な機能をより簡単に使えるCADをお求めの方には、有料の電気CADの利用をおすすめします。有料の電気CADは初期費用こそかかりますが、専門の機能が充実していること、操作方法がシンプルなことから、導入すればストレスなく効率的に作業を進められます。

電気CADを導入する場合の費用

有料の電気CADを導入する際は、購入タイプと月額制や年会費制などのサブスクリプション型から選ぶ必要があります。商品によっては、時間制で貸出している場合もあります。

購入タイプとサブスクリプション型は、ご自身の使用頻度によって選ぶのがよいでしょう。商品によっては月額制のソフトしかない場合があるため、利用したい電気CADの価格や購入の仕方について事前によく確認する必要があります。

電気CADの費用は、数万円のものから数十万円するものなどさまざまです。サポート内容や機能面で費用が大きく変動するため、導入後にどのようなサポートを受けられるか事前に確認しましょう。有料の電気CADのなかには、無料のフリーソフトと機能面やサポート面であまり変わらないものもあります。購入する前に商品の詳細ページを念入りに調べ、より使いやすい電気CADを探してみてください。

電気CADの選び方

電気CADを選ぶ時のチェックポイント10選

CADには電気CADと汎用CADの2種類があります。電気CADは電気の図面作成に特化したソフトウェアであるため、電気工事に関する電材データが豊富に蓄積されています。これからはじめてCADを使う方や、電気の図面作成に関わるすべての方におすすめする電気CADですが、具体的にどのようなポイントで選ぶべきかご紹介します。

有料ソフトか無料ソフトかで選ぶ

CADには有料ソフトと無料ソフトがあります。できるだけ費用を抑えたい方は、導入コストがかからない無料のCADの利用がひとつの選択肢になるでしょう。ただし、ここで注意したいのが、無料ソフトは電気専用の電気CADではないということです。無料ソフトを使用する際は、無料の汎用CADを使うことになります。無料の汎用CADはあらゆるジャンルの作業に使えるため機能が多く複雑で、初心者には扱いづらく、サポート体制が充実してないことが多いです。
一方、有料の電気CADには、電気工事に関するデータが豊富で、専門的な作業に対応できる機能が充実しています。有料の電気CADの場合、サポート体制も充実していることが多いため、操作方法に迷ったらすぐにサポート担当に確認できます。有料のCADは導入コストがかかるため、あらかじめ予算を確認しておきましょう。

自社の業務内容にあった機能で選ぶ

自社におけるCADの用途を踏まえ、必要な機能が搭載されているかを確認しましょう。商品により、CADに搭載されている機能は異なります。無料のCADソフトは基本的に汎用品となるため、電気に関するデータが少ない可能性があります。専用の電気CADの場合は、電気工事に特化したデータが豊富に蓄積されているだけでなく、作業内容に見合った便利な機能が搭載されていることが多いです。

使いやすさ・操作性で選ぶ

無料・有料にかかわらず、CADを選ぶ際は使いやすさも重要な基準になります。商品によっては使いづらさを感じるものもあるため、パソコンの操作が苦手な方はより操作方法がシンプルで扱いやすいものを選びましょう。

一元管理ができるかで選ぶ

電気工事関連の作業において、CADでデータを一元管理できるかどうかは作業効率に関わる重要な要素といえます。CADでは図面や見積書をはじめ、申請書などを一元管理できるものがあります。データを一元管理できるCADを選べば、複数のシステムも開くことなく、すぐに確認したい情報を開けて便利です。

取引先のシステムとの互換性で選ぶ

導入予定のCADが、取引先が使用しているシステムやデータと互換性があるかどうかを確認しましょう。取引先が電気CADに対応していない場合もあるため、相手先のシステムを確認し、互換性のとれたCADを購入しましょう。

導入費用を比較する

導入する際にかかる費用を比較しながら、予算に合うCADを選びましょう。ここでは、無料のCADと有料CADのなかからいくつか紹介します。

<無料>

● Jw_cad
● DraftSight

ソフト名 Jw_CAD DraftSight
料金 無料 無料

<有料>

● DraftSight Premium
年間54,900円

● DraftSight Professional
年間21,900円

● CADWe’ll Tfas
時間課金制の場合、統合版…407円/1時間、電気版…297円/1時間
月額・5年レンタルなどは個別見積り可能

ソフト名

DraftSight Premium

DraftSight Professional

CADWe’ll Tfas

料金

年間54,900円

年間21,900円

時間課金制の場合、統合版…407円/1時間、電気版…297円/1時間

月額・5年レンタルなどは個別見積り可能

Jw_cad(ジェイダブリューキャド)のような無料のCADは、基本的には汎用CADです。電気工事に特化した専用の電気CADを購入する場合は、月額制や年間制、時間制などのサブスクリプション型や、買い取りタイプなどから選びます。搭載されている機能やサポート体制により費用が異なるため、比較をしながら購入を検討する必要があります。

対応OSで選ぶ

バージョンの古いパソコンに対応していない場合があるため、使用中のパソコンのOSが対応しているかを確認しましょう。

1ライセンスで使える人数で選ぶ

CADをインストールしたあとに、1ライセンスで使える人数はサービス会社によって異なります。1ライセンスで3台までパソコン登録できるCADもあれば、1台のパソコンしか登録できないCADもあるため注意が必要です。

電材データの登録数で選ぶ

電気工事の作業でCADを使用する際に必要なのが「電材データ」です。電材データが豊富に蓄積されているCADであれば、図面や見積の作成時にデータが足りないと困ることはありません。電気工事に特化した電気CADは商品により蓄積された電材データの登録数が異なるため、購入前に必ずチェックしてください。

サポート体制が充実しているかで選ぶ

サポート体制が充実しているCADを購入すれば、問題が生じたときや操作方法が分からないときも安心です。電話サポートやインターネット上での遠隔操作など、サービス会社によりサポート内容が異なるため事前に確認しておきましょう。

電気CADはソフトリンクの「JS楽打L 電気」がおすすめ

電気CADを購入する際は、「ソフトリンク」の「JS楽打L 電気」がおすすめです。ソフトリンクの電気CADは、電材データが100,000点登録されている電気に特化したCADです。パソコンが苦手な方でも使いやすいシンプルな操作性が特徴です。図面を作成するだけでなく、見積書も自動で作成してくれるなど、さまざまな機能が搭載されています。登録データからボタン一つで集計できるため、別途Excelに打ち込む手間も省けます。サポートデスクによるサポート体制も充実しているため、わからないことも気軽に相談できます。

まとめ

電気CADについての選び方についてご紹介しました。CADには、電気CADや汎用CADなどさまざまな商品があります。今回紹介した内容を踏まえ、自社での使い方に適した電気CADをお選びください。

ソフトのことが詳しく分かる
デモCDをプレゼント中!

資料請求はこちら

お問い合わせ
・資料請求

お問い合わせ・資料請求