電気CADの選び方は?具体的なチェックポイントを解説

電気工事に必要な電気図面を電気CADで作成中

電気CADを利用することで、電気工事に必要な図面を効率よく作成できます。電気CADの製品は種類が豊富なため、導入する際にどの商品がよいか迷う方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、電気CADの選び方とチェックすべきポイントについて解説します。電気CADの利用を考えている方はぜひ参考にしてください。

電気CADとは?

電気図面を電気CADで作成

電気CADは、屋内配線や単線接続図などの電気工事に必要な図面を作成できるソフトウェアです。手書きで図面を描く必要がなく、パソコンを用いて手軽に図面を作成できます。さらに電気CADは図面作成だけでなく、見積書や申請書類も作成できるのが特徴です。

電気CADの選び方

電気CADを選ぶ時のチェックポイント10選

CADには電気CADと汎用CADの2種類があります。電気CADは電気の図面作成に特化したソフトウェアであるため、電気工事に関する電材データが豊富に蓄積されています。これからはじめてCADを使う方や、電気の図面作成に関わるすべての方におすすめする電気CADですが、具体的にどのようなポイントで選ぶべきかご紹介します。

有料ソフトか無料ソフトかで選ぶ

CADには有料ソフトと無料ソフトがあります。できるだけ費用を抑えたい方は、導入コストがかからない無料のCADの利用がひとつの選択肢になるでしょう。ただし、ここで注意したいのが、無料ソフトは電気専用の電気CADではないということです。無料ソフトを使用する際は、無料の汎用CADを使うことになります。無料の汎用CADはあらゆるジャンルの作業に使えるため機能が多く複雑で、初心者には扱いづらく、サポート体制が充実してないことが多いです。
一方、有料の電気CADには、電気工事に関するデータが豊富で、専門的な作業に対応できる機能が充実しています。有料の電気CADの場合、サポート体制も充実していることが多いため、操作方法に迷ったらすぐにサポート担当に確認できます。有料のCADは導入コストがかかるため、あらかじめ予算を確認しておきましょう。

自社の業務内容にあった機能で選ぶ

自社におけるCADの用途を踏まえ、必要な機能が搭載されているかを確認しましょう。商品により、CADに搭載されている機能は異なります。無料のCADソフトは基本的に汎用品となるため、電気に関するデータが少ない可能性があります。専用の電気CADの場合は、電気工事に特化したデータが豊富に蓄積されているだけでなく、作業内容に見合った便利な機能が搭載されていることが多いです。

使いやすさ・操作性で選ぶ

無料・有料にかかわらず、CADを選ぶ際は使いさすさも重要な基準になります。商品によっては使いづらさを感じるものもあるため、パソコンの操作が苦手な方はより操作方法がシンプルで扱いやすいものを選びましょう。

一元管理ができるかで選ぶ

電気工事関連の作業において、CADでデータを一元管理できるかどうかは作業効率に関わる重要な要素といえます。CADでは図面や見積書をはじめ、申請書などを一元管理できるものがあります。データを一元管理できるCADを選べば、複数のシステムも開くことなく、すぐに確認したい情報を開けて便利です。

取引先のシステムとの互換性で選ぶ

導入予定のCADが、取引先が使用しているシステムやデータと互換性があるかどうかを確認しましょう。取引先が電気CADに対応していない場合もあるため、相手先のシステムを確認し、互換性のとれたCADを購入しましょう。

導入費用を比較する

導入する際にかかる費用を比較しながら、予算に合うCADを選びましょう。ここでは、無料のCADと有料CADのなかからいくつか紹介します。

<無料>

● Jw_cad
● DraftSight

ソフト名 Jw_CAD DraftSight
料金 無料 無料

<有料>

● DraftSight Premium
年間54,900円

● DraftSight Professional
年間21,900円

● CADWe’ll Tfas
時間課金制の場合、統合版…407円/1時間、電気版…297円/1時間
月額・5年レンタルなどは個別見積り可能

ソフト名

DraftSight Premium

DraftSight Professional

CADWe’ll Tfas

料金

年間54,900円

年間21,900円

時間課金制の場合、統合版…407円/1時間、電気版…297円/1時間

月額・5年レンタルなどは個別見積り可能

Jw_cad(ジェイダブリューキャド)のような無料のCADは、基本的には汎用CADです。電気工事に特化した専用の電気CADを購入する場合は、月額制や年間制、時間制などのサブスクリプション型や、買い取りタイプなどから選びます。搭載されている機能やサポート体制により費用が異なるため、比較をしながら購入を検討する必要があります。

対応OSで選ぶ

バージョンの古いパソコンに対応していない場合があるため、使用中のパソコンのOSが対応しているかを確認しましょう。

1ライセンスで使える人数で選ぶ

CADをインストールしたあとに、1ライセンスで使える人数はサービス会社によって異なります。1ライセンスで3台までパソコン登録できるCADもあれば、1台のパソコンしか登録できないCADもあるため注意が必要です。

電材データの登録数で選ぶ

電気工事の作業でCADを使用する際に必要なのが「電材データ」です。電材データが豊富に蓄積されているCADであれば、図面や見積の作成時にデータが足りないと困ることはありません。電気工事に特化した電気CADは商品により蓄積された電材データの登録数が異なるため、購入前に必ずチェックしてください。

サポート体制が充実しているかで選ぶ

サポート体制が充実しているCADを購入すれば、問題が生じたときや操作方法が分からないときも安心です。電話サポートやインターネット上での遠隔操作など、サービス会社によりサポート内容が異なるため事前に確認しておきましょう。

電気CADはソフトリンクの「JS楽打 電気」がおすすめ

電気CADを購入する際は、「ソフトリンク」の「JS楽打 電気」がおすすめです。ソフトリンクの電気CADは、電材データが100,000点登録されている電気に特化したCADです。パソコンが苦手な方でも使いやすいシンプルな操作性が特徴です。図面を作成するだけでなく、見積書も自動で作成してくれるなど、さまざまな機能が搭載されています。登録データからボタン一つで集計できるため、別途Excelに打ち込む手間も省けます。サポートデスクによるサポート体制も充実しているため、わからないことも気軽に相談できます。

まとめ

電気CADについての選び方についてご紹介しました。CADには、電気CADや汎用CADなどさまざまな商品があります。今回紹介した内容を踏まえ、自社での使い方に適した電気CADをお選びください。

ソフトのことが詳しく分かる
デモCDをプレゼント中!

資料請求はこちら

お問い合わせ
・資料請求

お問い合わせ・資料請求