こんにちは!2年目CADインストラクターの佐藤です。
普段は電気工事専門ソフト(JS楽打)と水道工事専門ソフト(申請くん)の使い方を教えています。
JS楽打を使われる設計士の方には「建築図などの元データをJWCADでもらうことが多いよ~」という方がたくさんいます。
JWCADを学ぶことでJS楽打の良さをもっと深く知ることができ、CADの知識の幅も広がると思うので、JWCADを学びながらインストラクターとしてレベルアップしていきたいと思います。
あくまでもこれからJWCADを勉強していく立場なので初心者ですが、これから使っていくJWCAD初心者の方に役立つと嬉しいです。
実践編ではこちらの図面を作成していきます ↓
CADデータを取り込む方法
JWCADに他のCAD形式の図面を取り込む場合は、以下のファイル形式が取り込めます。
.jww .jwc .dxf .sfc .p21
《 データを取り込む流れ 》
2.取り込みたいCADファイルの保存場所、ファイル形式を選びます。
PDFデータを取り込む方法
PDFには以下の二種類があり、種類によって操作が変わります。
ベクターPDF
CADなどで作成したデータをPDF化したものです。拡大したときに線がくっきりきれいに映ります。
ラスターPDF
スキャンをしてPDF化したデータなどです。拡大したときに線がくっきり映らず、たくさんの点で構成されているデータです。
ベクターPDFの場合は以下のソフトを使ってDXF形式に変換できます。
ファイル形式の変換方法
DXF形式に変換できるソフト
・illustrator
・CAD-KASPDF2DXF
・PDFtoJWW(フリーソフト)
その他
今回はフリーソフトの「PDFtoJWW」を使って、変換する方法を説明します。
PDFtoJWWでPDFをJWW形式に変換する流れ
1. PDFtoJWWをダウンロードします。
ダウンロード『https://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se513398.html』
2.ダウンロードしたzipファイルを解凍し、フォルダ内のPDF2JWW.exeを開きます。
3.左上の「フォルダ」のボタン
をクリックし、取り込みたいPDFファイルを選択します。
4.複数ページある場合は、「頁リスト」ボタン
から変換したいページを読み込めます。
5.取り込んだPDFは縮尺が1/1になっています。縮尺設定を行うには、画面上で寸法線の始点を右クリック、終点を右クリックします。
マウスのホイールを回すと拡大・縮小ができるので、拡大して行うとやりやすいです。
「頁の縮尺設定」タブが出てくるので、「2点間の寸法」に寸法の長さを入力します。
全てのページを同じ縮尺に設定したい場合は、「全ての頁」をクリックします。
6.ページ、縮尺の設定ができたら「JWW_保存」ボタン
を押して保存を完了します。
ラスターPDFでJWCADを貼り付ける方法
ラスターPDFの場合は次の方法でJWCADに貼り付けます。
過去のコラムを参考にしてください!
● 画像にして貼り付け
PDFをBMP形式に変換すると、画像として貼り付けることができます。
『【基礎編】#5 JWCADの画像取り込み』
● ラスターPDFをCAD化(JWW、DXF)
『【番外編】スキャンPDFをCADデータに変換する方法』
今回は、図面の取り込みを行いました!PDFの種類によって方法が異なりますが、ベクターPDFの図面をもらってくる方が簡単に取り込めることが分かりました。
ちなみにJS楽打では、ベクターPDFは他のソフトで変換をしなくても取り込むことができますので、時間短縮になりおすすめです!
ラスター図面の場合は、コラムの基礎編【画像取り込み】や、番外編の【スキャンPDFをCADデータに変換する方法】のコラムも参考にしていただけるかと思いますので、そちらもぜひご覧ください。